※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

アンケート

コーデックスの冬越しの方法|我が家の冬の植物管理環境をご紹介!

温室

皆さんこんにちは、金成コーデックスです。

日本でコーデックスやビザールプランツなどの植物を栽培している方は、沖縄などの一部地域を除いて「冬対策」をしなくてはいけません。

春~秋は屋外放置でもぐんぐん成長してくれた植物たちも、冬季は流石に室内に入れないと枯れてしまうことが多いので、ほとんどの地域では「夏の栽培環境」と「冬の栽培環境」の両方を考える必要があります。

本記事では私の冬の栽培環境と鉢の管理の方法、そしてコーデックスの冬の休眠に関するアンケートを少しだけ用意していますので、大変恐縮ですがまた皆様にご協力をお願いできると嬉しいです。

金成コーデックスの冬の植物栽培環境

金成コーデックスの現状と冬越しの作戦

私が住んでいるのは宮城県北部なので、冬の最低気温は−5℃を下回ることもありますし、田舎の家なので暖房をつけないと廊下なら5℃以下になり裸足で歩くのはキビシイ、さらに室内でも5~7℃位まで下がることもあります。

今年(2019年)は私が実生を始めて3回目の冬ですが、過去最大級の鉢数(400鉢)で冬越しにめちゃくちゃ頭を悩ませています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

金成コーデックスさん(@kannaricaudex)がシェアした投稿


我が家の状況はこんな感じです。

  • 厳寒期(12月~3月)の野外管理はまず不可能
  • 比較的耐寒性のあるアガベ(200鉢)+冬型の亀甲竜・チレコドン等(計20数鉢)
  • 耐寒性のないパキポディウム(130鉢)+ウリ科コーデックス(20鉢)+ユーフォルビア(30鉢)+ドルステニア(5鉢)+他

インスタやツイッターで結構な数のプラ鉢をお見せしているので、たまに「温室で管理してるんですか?」と聞かれることがあるんですが、ただ廊下の広い田舎に住んでいるのでいっぱいいっぱい鉢を広げて置いているだけ(家族に大迷惑)なんですね。

コーデックス
※我が家のコーデックスの一部(半分弱)を廊下に並べているところ

農家なので夏場の野外管理も全然鉢の置き場所に問題はないのですが、やはりこの数になると冬季に全てを室内温室に入れてヒーティング管理するのは(場所的&電気代的にも)不可能なのです。

そこで私が現在考えているのは、以下の作戦です。

  • 廊下なら耐寒性のある植物(アガベ類、冬型コーデックス)は耐えられる
  • 耐寒性の弱い植物(パキポディウム、ドルステニア等)は室内温室でヒーティング&LED照明で管理

正直高さのあるウリ科コーデックスやディオスコレアシルバチカなどは縦長の筒で、蔓を誘導するための針金なども挿してるので温室に入れるのは不可能。

鉢数が多いけど耐寒性があるアガベは廊下の日当たりのいい場所に広げて放置!

そして、寒さに弱いパキポやドルステニアは室内の温室でヒーティング&LEDでの管理をすることにしました。

これなら、、ギリいけるはずっ!!!

我が家の室内温室(シルバーラック&LEDライト&園芸用ヒーター)

私が自分の作業部屋に用意している室内温室はこちらです。

温室
とてもシンプルなもので、ホームセンターなどに売っているシルバーラック(ドウシシャ)に、これまたホームセンターで購入できる空気穴の開いた園芸用ビニールをまいて、内部に園芸用ヒーターサーモスタットLED照明(2台)を設置しています。

このサイズのシルバーラックなら、園芸用(底面給水)トレーなどに2号鉢を並べて縦に挿し込めば1段で約100鉢をしまい込むことができます。(※注:縦に挿し込むのでシルバーラックから10㎝近くはみ出ます)

私はこれで上下2段で200鉢を収納する計算なのですが、1つの段にトレーごとぎっちり敷き詰めると、下の方にはLEDの光が届かないので、格段に一つずつ計二台の照明を設置しています。

園芸ビニール
※ホームセンターで購入した園芸用の通気孔ありのロールビニール

ここでは単純に夜間と朝方の室温が10~15℃を下回らないようにするための設備なので、ヒーターのサイズも最低限のもの。

園芸ヒーターサーモ
created by Rinker
昭和精機工業
¥6,300
(2024/04/19 06:23:03時点 Amazon調べ-詳細)

通気性が悪いとカビが派生したり徒長するので、ビニールを締めるのも夜~朝の間だけにする予定です。LEDも日中10時間程度を目安につけますが、基本は冬の日照時間に合わせるようにしています。

私が使っているLED照明についてはこちらの記事をご覧ください

植物育成用LED
植物育成用LEDライトを使った感想|日光とLED照明での生育度合いを比較してみたあまり日当たりのよくない室内で観葉植物やコーデックスを育てるときに検討したいのが「植物育成用LED照明」です。梅雨の時期や冬季の日照時間不足にLED照明はどの程度効果を発揮するのか比較実験をしてみました。...
MORSEN 植物育成用ledライト 300wミニ室内栽培ライト 園芸 水耕栽培ライト 野菜工場 植物農園 植物栽培工場 日照不足解消 植物成長促進用ランプ 3年品質保証
morsen

【ミニアンケート】コーデックスは冬に休眠させるべき?

いつもボランティアで回答のご協力をお願いしているアンケートですが、今回も3問だけ質問を用意いたしましたので協力していただけますと幸いです。

SNSのフォロワー様から「冬の植物の管理方法についてアンケートを取って欲しい」というご要望をいただいたので、私が知りたかったことも含めて設問にいたしました。

質問の内容は「実生株でも休眠させた方が良いかどうか」という点です。

特に実生後1年目などの小さな実生株の場合、葉を落として休眠させた方が良いのか、それとも室温管理で環境をコントロールして寝かさない方が良いのか迷うところだと思います。

皆さんの考えや普段冬越ししている時に気を付けていることに当てはまるものを教えてください。

Q1.冬越しの際の「休眠の有無」に関して

Q1.冬越しの際の「休眠」に関するあなたの方針を教えてください

  • Add your answer

Q2.植物を休眠させるメリットとは?

Q2.植物を休眠させる理由やメリットだと考えるものを全て教えてください

  • Add your answer

Q3.あえて休眠させない場合の工夫は?

Q3.あえて休眠させずに育てる場合、何か工夫をしていますか?

  • Add your answer

まとめ

本記事では我が家のコーデックスの冬越し設備の紹介と、休眠に関するアンケートを3問設置いたしました。

休眠に関する私見についてこの記事で書き進めていたんですが、凄く長くなってしまいそうだったので別記事で詳しく書きたいと思います。

是非皆さんの休眠の方法と冬越しの設備などに付いての意見も頂戴したいので、是非アンケートにご協力いただけると幸いです。

いつもご協力感謝です!